この記事では以下の内容をご覧いただけます。
- 利用規約について(必読)
- 基本的な活用術
- 活用術の応用編
無料のテンプレートであり、手間が省ける部分もありますが……それでも入力の手間が多く存在するのも事実です。そのため、活用方法における応用編までお伝えすることで、効率的に商品説明を作成できるお手伝いができると考えております。
ぜひとも、この記事の内容をすべてご覧になって、効率的な業務の遂行にお役立ていただければと考えております。
利用規約
当サイトの商品説明作成ツールを活用したり、閲覧した時点で「利用規約は見ている前提」として取扱います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
当サイト独自で生成したツール(ヤフーオークション商品説明作成ツール|中古ブランド品専門)は必要な項目を入力するだけで商品説明HTMLを無料で生成可能です。
著作権表記について
テンプレートを(およびその改造品)を利用した場合、そのテンプレートが表示されるページには以下の2点を記述してください。これらはテンプレートを作成すると自動的に付加されます。
- 「当サイトへのリンク」もしくは「URL」(https://www.madonnavillage.com/tool-explanation/)
- ブランド品専門商品説明作成ツールで作成したという意味の文章
これらの文言は自動で入力されるため、削除しないようにお願いいたします。
禁止事項
次のような利用目的でテンプレート(及びその改造品)を使用することは禁止いたします。
- 法律に違反すること
- 各オークションサイトの規約・ガイドライン違反に該当する出品に利用すること
- HTMLテンプレートの配布サイト等への二次配布や販売
テンプレート(及びその改造品)の再配布(二次配布)を禁止します。 再配布の例としては、次のようなものがあります。
- (当サイト以外の)ウェブサイトで、テンプレートを配布する
- 商品説明を作成するソフトなどにテンプレートを組み込んで配布する
- 商品説明作成代行などと称して当サイトのテンプレートを利用し商売をする
- テンプレートを売る
免責事項
当サイトを利用したことによって発生したユーザー及び、第三者への損害に対し当サイトは一切の責任を負いません。本規約は事前の予告なく変更する場合があります。
プレビューでの表示確認と、実際にオークションに出品した場合の表示が異なる場合があります。また、オークションの商品画面を閲覧するためのブラウザによっては表示が異なる場合がございます。
ツールの使い方:ヘルプ
ツールの使い方は至ってシンプル。3段階で構成されています。
- 必要事項を入力する
- プレビューで確認する
- ダウンロードする
- ダウンロードしたHTMLをヤフーオークションの商品説明として活用する
必要事項を入力すれば、簡単に商品説明を完成させられます。全体の説明を軽く行った後、作成手順を解説いたします。
まずは完成形をチェックしよう
本ツール(ブランド品専門商品説明作成ツール)の完成形をご覧いただく場合は以下の場所(プレビュー)をクリックしてみてください。
プレビュー表示画面に完成形が出てきます。もっとこうして欲しいなどの要望がある際は、要望も受け付けています。(ただし応えられるかどうかについては保障いたしかねます)
入力する項目について
入力項目は全部で13項目あり、不便に感じる点もあると思われます。しかし、もっとシンプルに商品説明を生成できる場所も準備しております。(この点は別途説明いたします)
まずは基本的な項目からご説明いたします。
- 出品ID
IDの入力は商品説明欄の「その他の出品はこちらリンク」へ挿入するために入力いただいています。なお、商品説明作成ツールに関してデータ収集は行っておりません。個人情報の収集目的ではないためご安心ください。 - 管理番号
商品説明を出力する際に「管理番号で保存する仕様」となっています。データ等を管理する際に、管理番号で商品説明を生成することで混乱せずに管理できるようになるはずです。また、作成した商品説明のデータが蓄積されれば、次第に商品説明作成の手間も省けることになるでしょう。 - 外装ランク
外装ランクは「N/S/A/AB/B/C」というランク分けをしています。どのような基準で明記しているのか、プレビューをご覧になって、ご自身で決定いただければと思います。 - 内装ランク
外装ランク付けと同じ説明となります。 - 横幅
センチ表記で表記している補足説明を設けていますから、数値の入力だけでも構いません。ご自由に入力してください。 - 高さ
同上 - 持ち手込みの高さ
同上 - 幅
同上 - カラー
お品の色をご記入下さい。 - 付属品
付属品情報をご記入ください。 - 製造国
製造国をご記入ください。なければ「-」と入力します。 - シリアルナンバー
シリアルナンバーを入力する項目です。なければ「-」と入力します。 - 発送方法
発送方法はそれぞれ違うと思いますので、記述式としています。
入力が手間に感じる場合は「ツールの使い方:応用編」をご覧ください。
手順書:シンプルに素早く作成しよう!
①各項目に入力します
すべての項目に入力します。
②プレビューを表示ボタンをクリック
プレビューボタンをクリックすると、ボタンの下の方にウェブで閲覧した場合の見え方をチェックできます。以下、参考です。
少し見づらいですが、プレビューボタンをクリックいただければ、見やすくなっていますのでご安心ください。
③HTMLをダウンロードボタンをクリック
チェックして問題なければ、ダウンロードを実行します。ダウンロードボタンをクリックすると、以下のような表示になります。
ファイルを保存する場所を指定してください。という文言が出現します。そこで①~③の順で保存を実行します。
①ファイルの保存場所を指定
この保存先は「出品予定の商品情報をまとめて保管するファイル」というような任意のファイルで問題ありません。
②ファイル名は「管理番号で自動的に出力される設定」となっています。またHTMLファイルとして保存されます。
③上記、それぞれをチェックし、保存を実行すればHTMLファイルをダウンロードできます。
ダウンロードしたHTMLはヤフーオークションの商品説明欄にそのまま貼り付ければ、商品説明として活用いただけます。
以上が商品説明作成ツールの活用方法ですが、「入力項目が多すぎて面倒」という場合は、応用編もチェックしてみてください。
ツールの使い方:応用編
私は過去に8年間で1万件以上のブランド品を販売してきました。その経験もあり、商品説明の情報は複数保管している状態です。
具体的に言えば……
- 商品名
- 商品タイトル
- 商品のサイズ
- 即決金額の付け方
- 色合いの表記事例
- 製造国の事例
など、商品説明だけではなく、複数の情報を格納している場所があります。ただし、品数が多すぎるためシンプルに確認できる場所をコツコツ準備して参りました。
これらの情報をチェックすると、かんたんに必要な情報にたどり着くだけではなく「必要な情報をコピペだけ」で入力可能となるため、項目数が多くても手間が省けるというわけですね。
私の情報量を活用して商品説明を効率的に作成する場合は以下の記事をご覧ください。
▼あらゆる商品情報を格納している場所
→チェックする
上記のリンクから進むと情報を格納している「記事」へ進みます。
▼商品説明作成ツールを利用する
→ここからお進みください